作者:ヒマラヤ東京桜団日本語翻訳組
より詳しい情報をご紹介するため、同僚のクリフォード・クーナンさんをスタジオへお招きした
中共国の事を紹介してもらいましょう。クリフォードさん、こんにちは
そしてテレサ・ファロンさんにもお越し頂いた
彼女は露、欧、亜研究センターの創設者兼ディレクターでおられて
ブリュッセルで我々と中継をつないでいる。お二方、ようこそ
まず、テレサさんにお伺いする
現在、EUは1回目の制裁を発動した
天安門事件以来、中共国で人権侵害問題が絶えないことは以前にも報道した
なぜ今のタイミングで制裁を?
(中共に抱く)幻想の終わりに来ていると思う
制裁について、EUはずっと批判されている
進捗も非常に遅い、ただ、これで制裁に踏み切ったので、ポジティブにとらえるべきだと思う
中共はそれを恐れている
そして、バイデン新政権発足の背景から見て、対中共政策はより明確になっている
欧州各国の人々も今回の発表について理解を示していると思う
クリフォードさん、注目すべきは、制裁対象となる中共国の個人とは誰か
または入国禁止、財産凍結される団体とはどこか
クリフォードさん、どういう個人名と団体名が出るとご期待でしょうか
まだ分からないが、おっしゃる通りで、一つは新疆生産建設兵団のキーパーソンがリストアップされる可能性がある
というのも、去年、同じ理由で米国に制裁された前例があったからだ
いったい個人とは誰なのか、所属組織もしくは関係会社の個人となるかもしれない
政府関係者の可能性もあり得る
米国のパターンで推進する可能性が高いと思う
ただ、米国の前例に沿って、制裁をより先に進めるかは状況次第だ
先ほど、テレサさんがおっしゃった通り、欧州が米国路線を貫くか否かについて
教えてください
もし、貫くなら、どのような影響が出るのか
今回は非常にスマートで的を射た制裁だと思う
まだ始まったばかりで、中共は相当に恐れている
実際、中共の権力中枢に近い人々に制裁の度合いを増すことができる
中共はこれらのことを恐れている
欧州旅行に行けない、海外銀行口座が凍結される
的を射た措置であり、効いてくると思う
この記事は著者の意見であり、GNEWSとは関係ありません
アップロード:ヒマラヤ東京桜団 煙火1095

0326J181fd